ハードディスクが壊れて起動できなくなった?
③ ハードディスクが突然壊れて起動できなくなった。 誰しも、ハードディスクが壊れたという経験があるはず。 筐体に耳を当てると、ファンとかが回っていて、本体は正常らしい。 ディスプレイには、 Reboot and Select proper Boot debice or Insert Boot Media in seleted Boot device and press a key_ と、これはPCがハードディスクを認識していないという表示。 原因は、 I、ハードディスクの破損 II、BIOSの設定が狂った(雷サージなどの影響) が上げられます。 Iの場合、当然ハードディスクを購入しなければなりませんが、OSは? 再インストールディスクがあれば、元の初期状態に戻せますよね。 でもディスクがなければどうしますか? 常識として、バックアップとか修復ディスクとか作成しておくのでしょうが。 それを怠っていたら? windows 8.1 までだったら諦めるしかありませんでした。 でも 認証済み windws10 なら、前回紹介した マイクロソフトツールで、再インス トールができます。 途中プロダクトキーの入力を求められますが、「プロダクトキーなし」を選択すれば 良し。 無事に立ち上がって、マイクロソフト認証されています。 windws10 においては、 ① マイクロソフトアカウントが設定されているハードディスクは、PC本体を取り換 えても、認証は引きつかがれる。 ② CPU_64bitに32bitOSがインストールされていても、64bitOSに変更できる。 ③ ハードディスクが壊れても、新規購入したハードディスクに無償でインストールで きる。 です。 さて、原因のIIの場合ですが、BIOSを初期化すると治る場合があります。 電源を入れて、メーカー名が表示されている時に、 【F2】【DELL】キーなどを押してBIOS画面にします。(説明書読む) BIOS設定画面が表示されたら、以下の手順で初期化します。 ここではマウスは使用できないので、全てキーボードで操作します。 ① [→]キーを押して、横並びメニューにある「EXIT」を選びます。 ② [↓]キーを押して、縦並びメニューにある[Load Setup Defaults]を選び、 [Enter]キーを押します。 ③ 「Load Default Configuration now?」と表示されるので、 「YES」を選び、[Enter]キーを押します。 ④ [↓]キーを押して、縦並びメニューにある[Exit Saving Changes]を選び、 [Enter]キーを押します。 ⑤ 「Save Configuration Changes and exit now?」 と表示されるので、 YES」を選び、[Enter]キーを押します。 これで治らなければ、ハードディスク交換か、修理を依頼しましょう(;'∀')

« 銀河戦記/機動戦艦ミネルバ 新型モビルスーツを奪還せよ II | トップページ | 冗談ドラゴンクエスト 冒険の書 1 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ハードディスクが壊れて起動できなくなった?(2019.06.03)
- 壊れたPC復活作業してました(*^^)v(2019.05.29)
- 楽しいPCアップグレード(*'▽')(2019.05.30)
- 性転換倶楽部について(2019.01.01)
- 9/20で強制退会再通告キタ━(゚∀゚)━!(2018.09.12)
« 銀河戦記/機動戦艦ミネルバ 新型モビルスーツを奪還せよ II | トップページ | 冗談ドラゴンクエスト 冒険の書 1 »
コメント